Showing posts with label shokudo. Show all posts
Showing posts with label shokudo. Show all posts

1.03.2016

毎月食堂




2015年もおせわになりました
こちらの食堂

変わらず毎月開催しておりました

また2016年はおすそ分けできますように...

12.30.2014

フルーツタルト





大きいイチゴがたくさんのった

年末スペシャルなタルト



12.29.2014

忘年会



忘年会で外食が続く日々に
一呼吸置ける外食ご飯


今年もたくさんごちそうさまでした






一足早くおめでたい器に彩られておりました



本日の食堂メニュー


紅白大根柚子漬け
白菜の辛子醤油漬け
大根とスモークサーモンの麹漬け
水菜と数の子のお浸し
おから煮
瓜の粕漬け

黒豆の赤ワイン煮
田作り

鯖の南蛮漬け
牡蠣の蕪蒸し ユリ根あんかけ

むかごと三つ葉のかき揚げ
海老とたたき蓮根の団子揚げ
鶏団子と牛蒡の卵とじ
チキン南蛮風

ローストビーフ わさび塩添え
自家製ハム

ちらし寿司 (穴子 鯛そぼろ カニそぼろ)

洋梨のコンポート
杏のコンポート
自家製おかき

フルーツタルト

珈琲









11.24.2014

やっぱりイモがすき



恒例の食堂開催
大学イモの進み具合、はやいはやい










本日の食堂メニュー

大根柚子漬け
ラディッシュ八角甘酢漬け
えのきの焼き漬け

大学いも

蒸し人参の中華和え
豆腐焼売

鶏皮の春雨サラダ
青菜のオイスターマリネ
海老と椎茸の中華茶わん蒸し

牡蠣と豆腐の豆鼓ダレ蒸し

鶏粥 (自家製ラー油 ザーサイ 香菜)

カッサ―タ

珈琲







10.13.2014

飴色の会



思わぬごちそうをいただいた。






照明もお料理も飴色に染まる。
Sさんがつくってくれた数あるお料理のなかで、中華は絶品だとおもう。



本日の食堂メニュー

八角風味ピクルス
(蓮根 長いも ラディッシュ)
白菜の葉の甘酢漬け
白菜の芯の豆鼓和え
えのきと分葱のマリネ
もやしの海老オイル和え
蒸し人参の桂花陳酒マリネ

大学いも

鶏皮と木耳とクラゲのマリネ
たこと貝割れの花椒オイル和え
秋刀魚のネギ漬け

中華風ハンバーグ 葱パン添え
きのこのオイスター焼きそば

肉まん

揚げわんたん 甘酢添え
中華おこわ

杏仁ムース 無花果添え

コーヒー







8.18.2014

2周年





すこしずつ変わっていく環境の中に
変わらずにあるご飯の存在

それだけでありがたいのに
おいしいときている

2周年 おめでとうございます




本日の食堂メニュー

サラダ 飴色りんごドレッシング
ピクルス (コリンキー 茗荷 さやいんげん ズッキーニ)
ライ麦パンのバターのせカナッペ2種
(自家製パンチェッタ サラミ)

ズッキーニのオムレツ
モロッコいんげんのマリネ
枝豆春巻き
白いんげんとミニトマトのバジルサラダ
生ズッキーニのサラダ パルメザンチーズかけ
自家製ツナのリエット クルトン添え

鯵のタイムグリル 焼きナスのタルタルかけ
アボガドのグリル ベーコンとクレソンかけ

むね肉のパプリカソース焼き
ローストポーク パセリソース

イカとオクラのイカスミご飯

パルメザン肉団子
焼きトマトソースとつるむらさきのソテー添え

桃とヨーグルトのセミフレッド
すいかのソルベ
パイン キウイ ブルーベリーのマチェドニア

コーヒー




5.26.2014

本日は居酒屋



料理メニューによって食堂雰囲気もなんとなく変わる。
ずっと何かをつまんでいた。










もずくの天ぷらは絶品です。




本日の食堂メニュー

切り干し大根のハリハリ漬け
キュウリとみょうがの甘酢漬け
ズッキーニのナムル
タラモサラダ

マグロと黒胡椒の南蛮漬け
茹で牛筋 わさびポン酢と辛子醤油
ゴーヤの豆腐詰め焼き

ししゃも春巻き チーズ春巻き
海老蓮根揚げ
もずくの天ぷら
ニラの肉巻き 甘辛コチュジャンタレ
油味噌と生姜カイワレご飯

フルーツポンチ 白ワインジュレ入り

コーヒー







5.04.2014

キャロットケーキ教室



今年のGWはキャロットケーキ作りをしました。








キャロットケーキは作るのはもちろん食べるのも初めて。
こんなに美味しいケーキなのかと感動。


ケーキ作りをして、食堂で舌鼓というGW限定の豪華な料理教室。
堪能。


本日の食堂メニュー

サラダ 飴色リンゴドレッシング
キッシュロレーヌ
ピクルス
キャベツのフェンネルシード炒め
新玉ねぎのレンジ蒸し

キャロットケーキ 


そしてキャロットケーキ1台分を持ち帰り








4.07.2014

夜桜と和食



いつもの食事会ですが
今回は作ってくれる方がバトンタッチ。

キャラクターが反映されているような
繊細で鮮やかなお料理。

もちろんとびきり美味しくてニヤニヤやまず。
すっきり完食。

あ、そうそうという感じで桜も鑑賞。














本日の食堂メニュー


おつきだし
キャベツのおひたし
牛肉のパテ
生姜ゼリーのせ

お椀もの
しんじょう
湯葉入り鶏卵豆腐
わらび

お造り八寸
シマアジ 平目 サヨリ イカ 
帆立 鮑 ミニトマトのカプレーゼ
紅白餅花入りスモークサーモン
ソフトシェルクラブのから揚げ
ホタルイカと長芋そうめん だし巻卵
青菜のお浸し ジャガイモひねり

揚げ物
桜鯛とうるい菜の天ぷら
三つ葉のかき揚げ
アスパラとわかめの天ぷら
かますと筍の磯辺揚げ

鯛の潮汁
葛うどん入り
たっぷりだしで

炊き合わせ
新玉ねぎ入り大根餅
穴子の白煮
海老と菜の花と桜麩

ご飯物
神戸牛みすじ肉の牛丼
香の物 お味噌汁

デザート
もちじゃぶイチゴ包みあんこのせ
フィナンシェ マドレーヌ
胡桃もち マカロン
抹茶マシュマロ 抹茶ラスクのせ
塩アイス


ホールケーキ
珈琲


ごちそうさまでした!!







2.03.2014

節分


 
 
 
今年初の食事会は節分の日。
鬼のお面でケラケラ笑い、福を引き寄せる。
 
 
 
本日の食堂メニュー
 
中華風ピクルス盛り合わせ
(白菜の芯 ブロッコリー 赤大根 蓮根 ユリ根)
サラダ(3種のドレッシング)
 
砂肝と豆苗と千豆腐のマリネ
鶏皮ともやしの甘酢和え
中華風ポテトサラダ
 
ごまパンのチャーシューサンド
 
自家製豆腐の麻婆あんかけ
フレッシュトマトのエビチリ クルトン添え
牡蠣と青梗菜とニンニクの芽の豆鼓煮
豚バラとかぼちゃの甜麺醤炒め
 
高菜汁そば
 
杏仁スープのイチゴジュレ入り
珈琲
 

 
 
 

12.30.2013

今年最後の



楽しみにしている食堂。
なんとなくはじまった月1開催に、今は心が踊る。

今回は良いお年を~と言ってお別れ。
毎月会えるっていいなぁ、なんて密かに思う帰り道。














ローストチキン!!
テンションあがる!




本日の食堂メニュー

自家製ピクルス4種
(芽キャベツ ロマネスコ 長芋 赤大根)
白ネギのマリネ
サラダ 自家製飴色リンゴドレッシング

自家製パンチェッタのライ麦バターサンド
豚のプルーン煮のサンドイッチ
チーズのサンドイッチ

鰆とじゃがいものテリーヌ
さつまいもときのこのテリーヌ
キッシュロレーヌ
ライスコロッケ
白菜のポテトサラダ

蓮根のトマト煮 チーズ焼き
マッシュルームの生ハム焼き

かぼちゃ麺のラザニア
牡蠣と鱈と法蓮草のサフランクリーム煮

ローストチキン ごぼうと人参の蒸し焼き添え

自家製パン ココアライ麦胡桃パン

ケーキ
葡萄のパート ド フリュイ
マロングラッセ
シュトーレン
スノーシュクレ

珈琲



持って来てくださった大好きなケーキ屋さんのケーキ。
会話の中のふとしたフレーズに、制作されているパートナーさんの愛を感じました。
何個でも食べられる優しい味のひみつ。





 

10.18.2013

spice spice spice



15種類のspice
というとかなり刺激的だけれど、どれも食べやすくて美味。
そして、美しかった。












本日の食堂メニュー

大根のカチュンバル
カリフラワーのカレーピクルス
カレー風味 コールスロー
アボガドと香菜のチリレモン和え

鰯のターメリックマリネ

人参のクミンバター煮
じゃがいものサモサ
蓮根とししとうのサブジ
タンドリー風チキン

カレー3種
海老トマトクリームカレー
魚のマスタードカレー
ひき肉とかぼちゃとひよこ豆のカレー

ナン
チーズナン

マッシュルーム入りスパイスご飯

カルダモンヨーグルトバナナ
無花果

自家製 葡萄ゼリー菓子

エシレシュー

チャイ







10.08.2013

リラックス

 
 
そういえば、
淹れてくれるアールグレイ煎茶が美味しいのだ。
 
 
 
 
 
 
本日の食堂メニュー
 
長芋の甘酢漬け ゆず風味
ごぼうとセリの胡麻和え
海老とみょうがとアボガドのポン酢マリネ
水菜と春菊のサラダ 大根としょうがのドレッシング
 
鞍掛豆のお浸し
茄子の辛し漬け
イカのワタ和え
蓮根の塩きんぴら
椎茸のバター醤油炒め
小芋とイカの煮もの
牛筋と蒟蒻のどて味噌煮
 
秋刀魚のつみれ汁
きのこご飯
 
抹茶シュークリーム
無花果
ココナッツマカロン
自家製いよかんピール
おかき
 
珈琲
 
 
 
 
 
 

7.23.2013

お品書き


 
 

本日のメニュー
 
自家製ピクルス3種(オクラ 黄パプリカ 白瓜)
サラダ 飴色リンゴドレッシング
かぼちゃとレーズンのマリネ
ピーマンのグリルのバルサミコ酢マリネ
モロッコインゲンとささげのドライトマト煮
蛸の柔らか煮とグリーンオリーブのマリネ
冷製 イカのチリトマト煮
赤パプリカのムース
自家製パンチェッタ
トウモロコシとチーズのオムレツ
 
テリーヌ2種
(トマトとモッツァレラチーズのバジルオイルかけ 
スパイシー肉ミンチ入り茄子のテリーヌ クミンヨーグルトソースかけ)
 
ブイヤベース風煮込み
鯛 あさり ジャガイモ入り

トリッパのチーズクリーム煮
 
自家製パン 3種
(胡桃パン ライ麦いちじくパン コーンミールパン)
 
ココナッツのブランマンジェ メロンゼリーかけ 
パインとココナッツのケーキ

珈琲 by ゆげ焙煎所
 
 
Produced by
Food Coordinate :  和み食卓 / クロガネ
 
 
 



another name



またの名を食べ散らかし会だとも思っている。


 
 
 
 
 
 
 
 

7.22.2013

ユゲガネ会 vol.1





長く続きますようにと 願いを込めて








6.27.2013

お祝い会という名の(室外編)



なぜ室内と室外で分けたか
それは、外から眺める夜の風景が好きすぎるからである






そうこうしているうちに
次回開催が決定した模様


フードコーディネーターであり
和み食卓 / クロガネのお料理教室も運営されているSさん。
毎回、心が温まるお料理をありがとうございます。

そのお人柄は料理の枠を越えても、思わず背筋が伸びるような方。
強硬さと柔軟さのバランスが絶妙で心と胃を鷲掴みされる。






6.26.2013

お祝い会という名の(室内編)



恒例の食事会
今回はお料理が大移動しての開催。







 
  

お料理はもちろんのこと
盛り付けられる器にも興味は尽きない。



本日のメニュー

ピクルス3種盛り(きゅうり 長いも 紫キャベツ)
赤・黄パプリカのマリネ
茄子のグリル ブラックオリーブソースかけ
マッシュルームのエリンギとコンフィ
イカのイカスミ和え
トウモロコシのバンナコッタサレ
かぼちゃとマスカルポーネのテリーヌ
鰯とじゃがいものテリーヌ
自家製ツナのリエット
ズッキーニのオムレツ
サラダ 飴色のリンゴドレッシング
レーズンと松の実のミートボールのトマト煮 パルメザンチーズ風味
鶏肉のフリカッセ レモン風味
 (アスパラガスと枝豆の付け合せ)
 
自家製パン4種
 (ブリオッシュ フォカッチャ けしのみライ麦パンのバターサンド
  ひまわりライ麦パンのラムレーズンバターサンド)
 
 





開店お祝いのケーキは大好きなpatisserie plein



Produced by
Food Coordinate :  和み食卓 / クロガネ